ほそき整骨院は「終わりのみえる」治療プログラムで早期改善を目指します!

交通事故・労災・健康保険取扱 夜8時まで受付

北海道札幌市北区新琴似8条10丁目1-1 ノースフィールド1F 無料駐車場13台
来院方法
ほそき整骨院 スタッフブログ

自律神経失調症とは・・・ 

2018年11月08日

秋も深まり朝夕は冷え込むようになってまいりましたが、みなさん体調は崩しておりませんでしょうか? この時期は肝臓の働きも変わり、冬支度の準備をするために様々なところに支障がきたす時期でもあります。先月頃からギックリ腰で来院する方が多々見られ、その原因はいつも行っている日常生活動作で急激な痛みを発生しております。また、原因がわからないくびの痛みや腰痛も多く発生し、自律神経の乱れからも身体の不調が見られ、来院する患者の方が多くなっております。

さて、自律神経とはなんでしょうか? 自律神経とは意志とは無関係に作用する神経でさまざまな臓器の機能を促進または抑制し調整しております。身体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経があり、1日の中でこの2つの神経がバランスをとりながら生活をしているのです。
そして、このバランスを損なうと身体の不調が現れ原因は 1、『精神的、身体的なストレス』 2、『昼夜逆転など不規則な生活』 3、『疾患が原因となる乱れ』などがあります。更年期障害など代表的な疾患です。

当院の治療法としましては、骨盤調整で不均衡な自律神経を整える治療や、スーパーライザーという近赤外線治療器を使い、くびの前の星状神経という神経の塊に照射し、リラックスする神経を優位にたたせる治療法を行なっており、安定剤を服用していた方が薬を飲まなくても良い状態になった症例が多々あります。 日常生活でできる対処法は、「意識して休息時間をつくること」「精神的なストレスを抱え込まない」「適度な運動をする」「気持ちを落ち着けてリラックスした生活をする」「カルシウムを積極的にとる」などがあります。
ご自身でできることは積極的にやってみましょう!!
筋肉や関節だけではなく身体の不調が見られる方は当院にご相談ください。この乱れがあると治療の効果が半減します。詳しくは『自律神経失調症』ページをご覧ください。

記事の一覧を見る ≫

ほそき整骨院への お問合せはこちら

ほそき整骨院

交通事故・労災・健康保険取扱
 夜 8時00分まで受付

北海道札幌市北区新琴似8条10丁目1-1 ノースフィールド1F 無料駐車場13台

アクセス方法・地図を見る

受付時間表
【受付】月火木金 9:00~11:30/14:00~20:00 水曜 14:00~20:00 土曜 9:00~13:30 日曜祝日 休診
※交通事故治療の方は 20:30まで受付(要予約)

LINE公式へ

ページの
最上部へ