腸活
2020年05月13日
皆さん、こんにちは。5月になりずいぶんと温かくなって参りました。
ですが季節の変わり目で体調を崩し、なかなか治らず長引いている方も多いようで
すので、皆様もお気をつけ下さい。
さて、今回はそんな体調にも大きく関与している「腸」についてお話をいたします。
今、テレビや雑誌などで「腸活」という言葉を目にするようになりました。「腸活」とは…腸内環境を整えることで健康で美しくなる活動を指します。ですが、日本人は腸自体の活動が弱くなっている方が増えてきております。そうなってしまうと消化不良や便秘だけではなく、ストレスと腸は密な関係にあるために免疫力の低下をおこし、身体に大きな悪影響を与えます。腸の健康は全身の健康に必要不可欠ということなのです!
最近では、腸は脳の次に神経細胞が多いといわれており「第2の脳」と注目されています。人によっては緊張するとお腹が痛くなってしまう方がいらっしゃいますよね…(私もたまになります…笑)それほど、腸は緊張といった感情の影響を強く受けやすいのです。
食べ物をただ消化するだけの器官ではなく、神経細胞が働いている腸は直接、脳へ信号を送ります。
イライラしやすい、強い不安や緊張が抜けない方はもしかすると腸の不調から引き起こされているものかもしれません。心のケアをする前に、一度腸内環境を見直し整えてみましょう!
腸内環境を整える為には、まず朝起きたら常温のお水をコップ一杯飲みます。そうすることで朝一番から腸が動きだし消化しやすくなり、腸の活動力が高まります。また、発酵食品や食物繊維を摂取することで腸内環境が整います。発酵食品の中でも特に「キムチ」がオススメです!キムチの中には脳の興奮している神経を抑える成分が含まれており、ストレスを減少させる効果があると言われています。
その他にもお腹をマッサージして腸をほぐしてあげることでお腹が温まり、腸の動きがより正常に近づいていきます。簡単にできる腸活マッサージ法もございますので気になる方は、当院までお問い合わせください。身体の痛みの治療はもちろんですが、内面のケアもしっかり行い元気な身体を手に入れましょう!ホームページはこちらからご覧ください!!
- シェアする
- LINE