ほそき整骨院は「終わりのみえる」治療プログラムで早期改善を目指します!

交通事故・労災・健康保険取扱 夜8時まで受付

北海道札幌市北区新琴似8条10丁目1-1 ノースフィールド1F 無料駐車場13台
来院方法
ほそき整骨院 スタッフブログ

四十肩

2020年08月19日

みなさん、こんにちは!

本日は当院の患者さんでも多くいらっしゃる四十肩についてお話させていただきます!

四十肩というのは総称であり隠れた病名が様々であります。まずは、インピンジメント症候群(日本語でいうと衝突肩)という症状が出ます。肩の動きには制限はないのですが、角度によって痛みが発症します。しかし、動かさなければ痛くないので大体の方が放置します。そして動かさないようにすることで関節に拘縮がおき上げるのも辛くなってきます。医療機関に来院するまでに平均して半年経過してからいらっしゃいます。痛みが酷く生活に支障をきたす様になるまで皆さん我慢しているのです。日本で一番肩の手術をしているドクターにお聞きすると、治るまでの平均期間は約1年半とおっしゃっておりました。肩の関節は構造的に球関節といって可動域が広い関節になります。可動域が広いということはそれだけ造りが甘いという事です。関節の固定を靭帯、腱、筋肉に依存しております。だからこそ、動かすことが必要なんです。整形外科はまずは安静といいます。あれ・・・? 安静して動かなくなったんでしたよね・・・ もちろん症状が出始めた時は安静が必要です。しかし、少し落ち着いた時には肩甲骨の動きや肩関節の動きを出すようなリハビリが必要になります。そして、肩に症状が出ていても原因がハッキリしないときは肩に問題がない時が多いのです。足周りの柔軟性も高める必要があります。肩こりや腰痛に関しましても症状は筋膜の痛みになります。筋膜は全身繋がっておりますので症状がある所だけを伸ばしてもダメです。全身ストレッチすることが痛みから解放される近道になります。当院はホグレルという動的ストレッチマシンで全身をほぐしながら症状を追っていく治療を行っております。この痛みどうしたらいいのかわからないといった方が皆さんの周りにおりましたらいつでもご相談下さい。的確な判断をして治療させていただきます。そして、ピンポイントでその痛みを解放いたします。

お困りの方がいらっしゃいましたら、こちらから当院にご連絡ください。

記事の一覧を見る ≫

ほそき整骨院への お問合せはこちら

ほそき整骨院

交通事故・労災・健康保険取扱
 夜 8時00分まで受付

北海道札幌市北区新琴似8条10丁目1-1 ノースフィールド1F 無料駐車場13台

アクセス方法・地図を見る

受付時間表
【受付】月火木金 9:00~11:30/14:00~20:00 水曜 14:00~20:00 土曜 9:00~13:30 日曜祝日 休診
※交通事故治療の方は 20:30まで受付(要予約)

LINE公式へ

ページの
最上部へ