ほそき整骨院は「終わりのみえる」治療プログラムで早期改善を目指します!

交通事故・労災・健康保険取扱 夜8時まで受付

北海道札幌市北区新琴似8条10丁目1-1 ノースフィールド1F 無料駐車場13台
来院方法
ほそき整骨院 スタッフブログ

頭の痛み

2021年12月22日

皆さんこんにちは!先週末から一気に冬らしい気候となり厳しい寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?感染症対策も合わせながら体調管理をしっかりしていきましょう!

11月から気候の変化により自律神経の不調を訴える方が多く見られました。今回はその中でも多かった症状、「頭痛」にスポットをあててお話していきます。頭痛には種類があり、緊張型頭痛(大体の方がこの痛み)、片頭痛、群発頭痛に分けられます。運動不足や不良姿勢により血流が悪くなって筋肉が硬くなることで起こる緊張型頭痛は女性に多く、後頭部から側頭部に広く締め付けられる様な痛み、重苦しさがあります。女性に多い原因は女性ホルモンの影響があるようです。また、片頭痛は三叉(さんさ)神経という顔面を支配している神経が刺激され、脳血管が拡張することでズキンズキンと脈打つような痛みがあり、吐き気など起こすことがあります。動くと悪化するため日常生活にも支障がでます。そして群発頭痛は男性に多いとされ、目がえぐられるような突き刺す激しい痛みが発作としておきます。15分~数時間の発作が数日~数カ月続き、この期間が過ぎると全く発作がなくなる…というのを繰り返します。アルコールやタバコは起きやすい原因です。

男女差などいろいろな原因がありますが、これらすべてに共通しているのは自立神経が乱れているということ。このバランスが崩れることで症状が誘発、または悪化するという事です。プラスして心的ストレスも大きく関与していて、頭痛を悪化させてしまいます。ストレスを感じていなくても冷房と外の寒暖差により、体温を調節する自律神経がダメージを受けていることも…

私も緊張型頭痛があり、常に頭が締め付けられる感覚でつらい…けど動けないわけでもない…もどかしい!キーッ!となりました(笑) これから起こりやすくなる夏バテ、季節の変わり目に多い気象病も、いわゆる自律神経の不調症です。

自律神経を整える為にはゆっくり半身浴をして汗をかく、適度に運動をすることも大切です。片頭痛や群発頭痛はひどくなると投薬が必要になりますが、当院では自律神経を整えるレーザー治療等で強い頭痛がなくなった方がいらっしゃいます!

先に血流循環を良くすることが必要な方、自律神経を落ち着かせることが必要な方…症状に合わせて対処することが大切です。私自身、血流の悪さがひとつの原因だったのでホグレルや治療で症状がかなり緩和しました(*^^)

つらい症状の方もしっかり治療することで必ず改善できます!

お困りの方はこちらから一度当院にご相談ください。お持ちしております!

記事の一覧を見る ≫

ほそき整骨院への お問合せはこちら

ほそき整骨院

交通事故・労災・健康保険取扱
 夜 8時00分まで受付

北海道札幌市北区新琴似8条10丁目1-1 ノースフィールド1F 無料駐車場13台

アクセス方法・地図を見る

受付時間表
【受付】月火木金 9:00~11:30/14:00~20:00 水曜 14:00~20:00 土曜 9:00~13:30 日曜祝日 休診
※交通事故治療の方は 20:30まで受付(要予約)

LINE公式へ

ページの
最上部へ