- めまいや耳鳴りがよく
おきる - いくら寝ても疲労感が残る
- 息苦しくなるときがある
- 夏でも手足か冷える
- 原因不明の肩こりや腰痛がある
自律神経失調症を放っておくと、頭痛やめまいを引き起こしたり、肩こりや腰痛などの思わぬ症状も引き起こしてしまう可能性があります。そうなる前に、少しでもおかしいと感じるところがあれば、一度、治療を受けていただくことをお勧めします。
自律神経失調症について
自律神経失調症とは?
自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経、2つの自律神経系のバランスが崩れた場合に起こる症状のことです。
自律神経失調症の主な症状は、慢性的な疲労感、めまい、偏頭痛、手足のしびれ等。その他、ゆううつになったり、イライラや不安感を感じるようになったりもします。
意外に思われるかもしれませんが、肩こりや腰痛も自律神経系の乱れで起きることがあります。当院でも、そのような患者様が最近増えてきました。病院などで検査をしても、原因がわからない首の痛みや腰痛は、ひょっとしたら自律神経失調症が原因かもしれません。
自律神経ってナニ?
自律神経とは意思とは無関係に作用する神経で、様々な臓器の機能を調整(促進または抑制)している神経です。自律神経には、身体が活動しているときや、昼間に活発になる「交感神経」と、安静時や夜に活発になる「副交感神経」があります。普段、私たちはこの2つの自律神経のバランスをとりながら生活しているのです。しかし、このバランスを損なうと、身体に様々な不調が現れます。
自律神経が乱れる主な原因に、(1)精神的、身体的なストレス、(2)昼夜逆転など不規則な生活、(3)疾患が原因となる乱れ、などが考えられます。
自律神経失調症
日常生活でできる対処法
- 意識して休息時間を作る
- 精神的なストレスを抱え込まない
- 適度な運動する
- リラックスした生活をする
- カルシウムを積極的に取る など
当院の自律神経失調症治療の特徴
骨盤の歪みは、自律神経が乱れる原因となる場合があります。そこで、まず骨盤調整をすることで自律神経のバランスを整えていきます。
そして、「スーパーライザー」という近赤外線治療器を使い、首の前側にある星状神経節という神経の塊にレーザーを照射します。これにより、血行を改善し、リラックスする神経を優位にすることで、ストレスで緊張している神経を正常なバランスのとれた状態に戻していきます。
また、高圧電流を用いて、自律神経の調整も出来る様になりました。
札幌市北区にある、ほそき整骨院では、精神安定剤を必要としていた患者様が、まったく薬を飲まなくても良い状態になったなど、自律神経失調症が改善した多くの症例と実績があります。
自律神経に乱れがあると治療や施術の効果が半減します。筋肉や関節の症状だけではなく、心身の不調が見られる方は、ご遠慮なくご相談ください。